ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
季刊 農業危機ー生産する消費者運動ー
市民セクター政策機構 ほんの木
点
FOR READERS 戦争と国民―権力者が引き起こす飢餓1 生活クラブと生産地2 日本の農業政策3 協議会からの声4 遺伝子組み換えと食品書評連載 フォルケリな日常 北欧の暮らしのなかの政治 第5回 北欧のおじさん世代が語るジェンダー平等(ジャーナリスト・写真家 鐙麻樹)
良い食べ物を得るために、生産者を「食べて支える」だけの時代は過ぎ去ろうとしています。高齢化と担い手不足、気候危機による産地破壊によって、生産を続けることが困難になっているからです。「持続可能な農業」は可能なのか?その解決策として、「生産する消費者」運動の必要性を考えます。******************************************************目次『農業危機 生産する消費者運動』(社会運動No.446)●FOR READERS 戦争と国民ー権力者が引き起こす飢餓Part1 生活クラブと生産地●生活クラブが目指す持続可能な産地づくり ……伊藤由理子(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会会長)●フードシステムを転換するために、私たちができること ……田村典江(総合地球環境学研究所上級研究員)Part2 日本の農業政策●日本の農業の現在とこれから ……尾原浩子(日本農業新聞記者)●国連「家族農業の10年」の意味 ……関根佳恵(愛知学院大学准教授)Part3 協議会からの声●リスト 協議会リスト ●活動ルポ 庄内協議会 まるごと栃木生活クラブ提携産地協議会 ぐるっと長野地域協議会 紀伊半島地域協議会Part4 遺伝子組み換えと食品●改悪される遺伝子組み換え食品の表示制度 ……前田和記(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 常勤理事企画部部長)●販売が始まったゲノム編集食品 ……西分千秋(たねと食とひと@フォーラム事務局長)書評●『みんなでつくる「いただきます」』福光早苗●『13歳からの食と農』植田敬子連載●フォルケリな日常 北欧の暮らしのなかの政治 第5回 北欧のおじさん世代が語るジェンダー平等 ……鐙 麻樹( ジャーナリスト・写真家)******************************************************
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
菅原則生
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
FOR READERS 戦争と国民―権力者が引き起こす飢餓
[日販商品データベースより]1 生活クラブと生産地
2 日本の農業政策
3 協議会からの声
4 遺伝子組み換えと食品
書評
連載 フォルケリな日常 北欧の暮らしのなかの政治 第5回 北欧のおじさん世代が語るジェンダー平等(ジャーナリスト・写真家 鐙麻樹)
良い食べ物を得るために、生産者を「食べて支える」だけの時代は過ぎ去ろうとしています。
高齢化と担い手不足、気候危機による産地破壊によって、生産を続けることが困難になっているからです。
「持続可能な農業」は可能なのか?
その解決策として、「生産する消費者」運動の必要性を考えます。
******************************************************
目次
『農業危機 生産する消費者運動』(社会運動No.446)
●FOR READERS 戦争と国民ー権力者が引き起こす飢餓
Part1 生活クラブと生産地
●生活クラブが目指す持続可能な産地づくり
……伊藤由理子(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会会長)
●フードシステムを転換するために、私たちができること
……田村典江(総合地球環境学研究所上級研究員)
Part2 日本の農業政策
●日本の農業の現在とこれから
……尾原浩子(日本農業新聞記者)
●国連「家族農業の10年」の意味
……関根佳恵(愛知学院大学准教授)
Part3 協議会からの声
●リスト 協議会リスト
●活動ルポ 庄内協議会
まるごと栃木生活クラブ提携産地協議会
ぐるっと長野地域協議会
紀伊半島地域協議会
Part4 遺伝子組み換えと食品
●改悪される遺伝子組み換え食品の表示制度
……前田和記(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 常勤理事企画部部長)
●販売が始まったゲノム編集食品
……西分千秋(たねと食とひと@フォーラム事務局長)
書評
●『みんなでつくる「いただきます」』福光早苗
●『13歳からの食と農』植田敬子
連載
●フォルケリな日常 北欧の暮らしのなかの政治 第5回
北欧のおじさん世代が語るジェンダー平等
……鐙 麻樹( ジャーナリスト・写真家)
******************************************************