ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
大学生のための本の講座
読書人 田原総一朗 小林エリカ 佐々涼子 木村友祐 奥野克巳
点
「本の選び方、読み方、伝え方」に悩む大学生たちへ。2021年度「読書人カレッジ」11講座の講義録。
田原総一朗 いま話したいこと、伝えたいこと―共立女子大学小林エリカ 記憶、過去、歴史、時間、放射能‐目に視えないものをえがくこと―明治大学図書館佐々涼子 ノンフィクションの醍醐味と自由な精神―明治大学図書館木村友祐 さまざまな世界を知り、孤独を取り戻すために本を読む―明治大学図書館奥野克巳 文化人類学者の文学“修業”―明治大学図書館長瀬海 書評とは何か―その役割と書き方―桃山学院大学附属図書館温又柔 本と出会おう、言葉と出会おう、仲間と出会おう!―上智大学図書館宮台真司(昭和初期の風景、劣化が加速する平成と令和―城西大学;社会と人間の劣化 歴史と理論―城西大学;民主主義に意味はあるのか―城西大学;権威主義化/市場主義化する世界の中で―城西大学)
小社では2021年度より、日本財団さんとの共同新事業「読書人カレッジ」を立ち上げました。本事業は大学生の読書推進活動として、本の専門家である作家や研究者、書評家の方々に、各大学で「読書」に関する講義を行っていただく試みです。 どのように本を選び、読んで考え、その内容を伝えるのかに悩む大学生のために、書評紙「週刊読書人」にご登場いただいている作家、研究者、批評家に講義を行ってもらいました。本書は、2021年度の1年間に行われた11講座の講義録です。◆目次田原総一朗「いま話したいこと、伝えたいこと」小林エリカ「記憶、過去、歴史、時間、放射能 ―― 目に視えないものをえがくこと」佐々 涼子「ノンフィクションの醍醐味と自由な精神」木村 友祐「さまざまな世界を知り、孤独を取り戻すために本を読む」奥野 克巳「文化人類学者の文学修行」長 瀬 海「書評とは何か ―― その役割と書き方」温 又 柔「本と出会おう、言葉と出会おう、仲間と出会おう!」宮台 真司「民主主義に意味はあるか」「権威/市場主義化する世界の中で」ほか
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「本の選び方、読み方、伝え方」に悩む大学生たちへ。2021年度「読書人カレッジ」11講座の講義録。
田原総一朗 いま話したいこと、伝えたいこと―共立女子大学
[日販商品データベースより]小林エリカ 記憶、過去、歴史、時間、放射能‐目に視えないものをえがくこと―明治大学図書館
佐々涼子 ノンフィクションの醍醐味と自由な精神―明治大学図書館
木村友祐 さまざまな世界を知り、孤独を取り戻すために本を読む―明治大学図書館
奥野克巳 文化人類学者の文学“修業”―明治大学図書館
長瀬海 書評とは何か―その役割と書き方―桃山学院大学附属図書館
温又柔 本と出会おう、言葉と出会おう、仲間と出会おう!―上智大学図書館
宮台真司(昭和初期の風景、劣化が加速する平成と令和―城西大学;社会と人間の劣化 歴史と理論―城西大学;民主主義に意味はあるのか―城西大学;権威主義化/市場主義化する世界の中で―城西大学)
小社では2021年度より、日本財団さんとの共同新事業「読書人カレッジ」を立ち上げました。本事業は大学生の読書推進活動として、本の専門家である作家や研究者、書評家の方々に、各大学で「読書」に関する講義を行っていただく試みです。
どのように本を選び、読んで考え、その内容を伝えるのかに悩む大学生のために、書評紙「週刊読書人」にご登場いただいている作家、研究者、批評家に講義を行ってもらいました。本書は、2021年度の1年間に行われた11講座の講義録です。
◆目次
田原総一朗「いま話したいこと、伝えたいこと」
小林エリカ「記憶、過去、歴史、時間、放射能 ―― 目に視えないものをえがくこと」
佐々 涼子「ノンフィクションの醍醐味と自由な精神」
木村 友祐「さまざまな世界を知り、孤独を取り戻すために本を読む」
奥野 克巳「文化人類学者の文学修行」
長 瀬 海「書評とは何か ―― その役割と書き方」
温 又 柔「本と出会おう、言葉と出会おう、仲間と出会おう!」
宮台 真司「民主主義に意味はあるか」「権威/市場主義化する世界の中で」ほか