この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 改稿 日本文法の話 第三版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- 作家たちの手紙
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
- 徹底討議 二〇世紀の思想・文学・芸術
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年03月発売】
- 人間中心のAI社会とデータサイエンス
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- よくわかる教育の基礎
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
序章
[日販商品データベースより]第1章 戦後旧学制下の女性の高等教育改革をめぐる動向
第2章 新学制の確立過程と女性の大学教育
第3章 CI&Eの改革方針と女子大学設置の条件整備
第4章 新制女子大学の設置とその特徴
第5章 女子高等教育機関の共学大学化
第6章 共学大学の成立とその諸相
終章
敗戦直後からGHQの主導で行われた教育改革によって、男女平等の精神に基づく女性の大学教育が成立した。その後、1950年代初頭までの間、全国各地で女子大学の設置が相次いだほか、男子大学の共学大学化が進んだ。
日本における女性の大学教育の成立について、特性教育の行方にも言及しつつ、豊富な資料をもとに検証する。女子高等教育史に関心を持つすべての人、必読の書。