- くらべてわかる!水の生物
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784652204931
[BOOKデータベースより]
2種類の生きものをならべて、くらべて、観察してみよう!どこがちがって何が同じかな?きっといつもよりたくさんの特ちょうに気がつけるはずだよ!
イカとタコ 泳ぎがうまいのはどっち?
アマガエルとトノサマガエル どこをふくらませて鳴くの?
メダカとアジとサバとコイ すむ場所で分けるなら?
ズワイガニとタラバガニ 大きくちがうのはどこ?
チンアナゴとハリセンボン どうやって身を守るの?
サンゴとイソギンチャク サンゴにできないことは何?
シャチとマンボウとサメ みんな同じなかまかな?
イワシとヒラメ どこを泳いでいるのかな?
マグロとタイ それぞれの身は何色?
ヤドカリとカタツムリ からはどうちがうの?
2種類の水の生物を、見開きに並べて掲載。それぞれを見比べることで「ちがい」に気づき、「特徴」を見つけ出すことができます。その特徴をもつ理由も、やさしく解説。小学3年理科の単元「身の回りの生物」に対応しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆるゆる怪魚図鑑
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年08月発売】
- さかな
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- 怪魚・珍魚大百科
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2018年07月発売】
- 深海の生き物
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年12月発売】
- なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 さかな・みずのいきもの
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年07月発売】
イカとタコ、アマガエルとトノサマガエルのように、似ているけど明確な違いがある・・・
そんな「似ている」けどちょっと違う水辺の生き物を紹介しています。
カエルの膨らむ場所が違うとか、カニの脚の本数が違うとか、あまり気にしていなかったけどそんな違いがあるとは・・・!と、びっくりです。
違いが分かると、次から見るのが面白くなりそうです。(hime59153さん 40代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】