重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
食べものがたりのすすめ

「食」から広がるワークショップ入門

農山漁村文化協会
湯澤規子 

価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2022年04月
判型
四六判
ISBN
9784540212208

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

あなたの「食べものの物語」はいつだって誰かとつながっている。誰もが経験する「食べること」「出すこと」から広がる探究学習の新しいカタチを、豊富な実践例から紹介。

1時間目 「胃袋」ってなんだろう?「食べもの」ってなんだろう?(「食べものがたり」とは何か;「胃袋」について考えるワークショップ ほか)
2時間目 「食べものがたり」を見つける(歴史はどこにある?発想の源はどこにある?;食べものがたりは誰でも持っている ほか)
3時間目 「食べものがたり」を分かち合う(世代と時空を越える「食べものがたり」;食べものがたりを分かち合う工夫 ほか)
4時間目 「食べものがたり」を描く(食べものはどこから来てどこへ行くのか?―「どこどこマップ」と「つながるマップ」;誰と、どこで、ごはんを食べていますか?―食べるところマップ ほか)
5時間目 「食べものがたり」をつなぐ(自分で食べるための新聞「こどもじぶん食堂新聞」;料理をする―つくる・あそぶ・たべる ほか)
校外学習 「食べものがたり」を歩く

[日販商品データベースより]

「食べものがたり」は誰もが生まれた時から持っている、食べものにまつわる物語のこと。日々経験する「食べること」「出すこと」から広がる探究学習の実際を、10を超える実践例から紹介します。ワークショップ実践のコツや時間配分がわかる巻末付録「誰でもできる!ワークショップの始め方」も収録。
おばあちゃんの戦時下の料理帳から歴史を学び、食べものとウンコの行く末からフードロスに思いを巡らせ、誰かのレシピを受け取り・作ることで地域とつながる。そんな「食べものがたり」から広がるワークショップ、始めてみませんか?
【目次】
◎はじめに--「食」から広がる学びのカタチ
◎1時間目 「胃袋」ってなんだろう? 「食べもの」ってなんだろう?
1.「食べものがたり」とは何か
自分の歴史を語るなんて、ムリムリ!/Tシャツに描かれたイラストは、旅の入口 など
2.「胃袋」について考えるワークショップ
シンプルな問いから始める/胃袋は「私」のもの?「社会」のもの?
3.「食べもの」について考えるワークショップ
食べものから得ているものは?/あなたにとっての「食べもの」を位置付ける など
◎2時間目 「食べものがたり」を見つける
1.歴史はどこにある? 発想の源はどこにある?
2.食べものがたりは誰でも持っている
3.食べものがたりを盛り付ける
◎3時間目 「食べものがたり」を分かち合う
1.世代と時空を越える「食べものがたり」
2.食べものがたりを分かち合う工夫
3.100年の食べものがたり「三世代年表」
◎4時間目 「食べものがたり」を描く
1.食べものはどこから来てどこへ行くのか?--「どこどこマップ」と「つながるマップ」
食べものはどこからやって来た?/ゴミはどこへ行く?/食べものとウンコのつながりは?/ウンコと食べもの、つなげてみたら?
2.誰と、どこで、ごはんを食べてますか?--食べるところマップ
子ども自身が描く、心地よいごはんの風景/「食べるところマップ」に出現させたい場所/大人には見えない、子どもたちの「心の地図」
3.給食お絵描きワーク
自分の食べものがたりを絵にしてみる/食べものがたりの日記
◎5時間目 「食べものがたり」をつなぐ
1.自分で食べるための新聞「こどもじぶん食堂新聞」
2.料理をする--つくる・あそぶ・たべる
3.子ども食堂という「場」の可能性
◎校外学習 「食べものがたり」を歩く
1.地域の食べものがたり--ローカル・フード・ストーリー
2.ぶどうとワインのものがたり--山梨県甲州市勝沼
3.海と甘夏のものがたり--熊本県水俣市
4.食べものがたりをジン(ZINE)にする
◎おわりに--「食」というあそびと余白が創り出す世界
◎巻末付録:誰でもできる!ワークショップの始め方

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材

ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材

湯澤正通 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2022年11月発売】

ワーキングメモリがぐんぐんのびるワークシート

ワーキングメモリがぐんぐんのびるワークシート

湯澤正通 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2023年03月発売】

わらべうたと心理学の出会い

わらべうたと心理学の出会い

湯澤美紀 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2021年11月発売】

ワーキングメモリと教育

ワーキングメモリと教育

湯沢正通  湯澤美紀 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2014年05月発売】

恩地孝四郎研究

恩地孝四郎研究

桑原規子 

価格:8,800円(本体8,000円+税)

【2012年10月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント