この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できるゼロからはじめるベース超入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 名曲理解のための実用楽典
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ちょっとまって、その弾き方。余計な力は入っていませんか?難病を乗り越えた左手のピアニストだからこそわかる、ピアノをスイスイ弾きこなすウラ技を惜しみなく伝授!
第1章 あなたに「スマート奏法」を習得してほしい理由(「スマート奏法」とは?;ピアノを弾くと疲れるのはなぜ? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 今すぐ身につけたい4つのテクニック(指さばき;手さばき“遅” ほか)
第3章 ピアノ力向上に役立つ4つのヒント(リズム;ペダル ほか)
第4章 ミニお悩み相談室(Q1〜6)
ドイツ留学中に局所性ジストニアを患い、現在は「左手のピアニスト」として活躍する著者が、身体の力を無駄なくピアノへ伝える方法を伝授する。月刊誌『ムジカノーヴァ』2019年12月号〜2021年4月号の連載「なんでピアノを弾くと疲れるの?左手のピアニストが見る正しい奏法」の内容を大幅に改変・再構成しまとめている。身体の使い方に関する「4つのテクニック」と、ピアノの練習に役立つ「4つのヒント」を合わせて「スマート奏法」として紹介しており、ジストニアのリハビリや左手一本での演奏など、さまざまな経験を積んだからこそ編み出すことのできたこの極意を余すところなく習得することができる。ピアノの練習をすると「手や腕が痛くなる」「力んでしまってすぐに疲れる」と悩んでいる方、また、効率のよい練習方法を学びたい方にぜひ手にとってほしい一冊。