この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 誰のためのアクセシビリティ? 障害のある人の経験と文化から考える
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- ボランティア活動論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- 知的障害者家族の貧困
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年04月発売】
- 子どもの貧困/不利/困難を考える 3
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年06月発売】
- 保健医療ソーシャルワーク論 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 貧困状態にある人の理解、支援の意義・理念・歴史(貧困の概念と公的扶助の意義・範囲;貧困状態にある人と社会環境;貧困状態にある人に対する福祉の理念 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 貧困に対する支援の制度と体系(生活保護法の概要と役割;生活困窮者自立支援制度の概要と役割;低所得者対策の概要と役割 ほか)
第3部 貧困に対する支援の実際(生活保護制度における専門職の役割と自立支援;生活困窮者自立支援制度における専門職の役割と自立支援;生活福祉資金貸付制度にみる専門職の役割と自立支援 ほか)
エピローグ 貧困に対する支援の動向と展望
社会福祉士養成の新カリキュラム科目「貧困に対する支援」のテキスト。各種制度の理念や考え方をコンパクトに解説。貧困や公的扶助を取り巻く社会情勢、貧困に関連する種々の議論は、政治的・規範的な要素を多く含む。本書はそこにおいて「大切なこと」が何であるかを読者それぞれが発見する機会となることを意図した新しい教科書である。専門職をめざす学生や福祉の現場で働く人の学びと実践を支える一冊。