[BOOKデータベースより]
エホバの証人とは、いかなる「宗教運動」なのか。日本国内に20万人以上もの信者を擁するエホバの証人。日本においてその教勢拡大はいかに達成され、また逆に、現在ではなぜ停滞するに至ったのか―。教団世界本部が打ち出す教義・布教戦略の変遷と、時代ごとに揺れ動く世界本部・日本支部・日本人信者の関係性に注目することで、日本におけるエホバの証人の展開とその特徴を、通史的に描く。
序章 外来のキリスト教系新宗教の分析視座
第1章 エホバの証人の救済観と組織観
第2章 灯台社の時代―一九二六年から一九四七年
第3章 不確定の時代―一九四八年から一九七〇年代半ばまで
第4章 柔順の時代―一九七〇年代半ばから一九九〇年代半ばまで
第5章 忍従の時代―一九九〇年代半ば以降
結章 日本のエホバの証人における“本部志向”とは
資料編 世界各国の信者数等の推移
エホバの証人とは、いかなる「宗教運動」なのか
日本国内に20万人以上もの信者を擁するエホバの証人。日本においてその教勢拡大はいかに達成され、また逆に、現在ではなぜ停滞するに至ったのか――。
教団世界本部が打ち出す教義・布教戦略の変遷と、時代ごとに揺れ動く世界本部・日本支部・日本人信者の関係性に注目することで、日本におけるエホバの証人の展開とその特徴を、通史的に描く。
新宗教研究のフロンティアに挑んだ画期的成果!
【目次】
序 章 外来のキリスト教系新宗教の分析視座
第一章 エホバの証人の救済観と組織観
第二章 灯台社の時代:一九二六年から一九四七年
第三章 不確定の時代:一九四八年から一九七〇年代半ばまで
第四章 柔順の時代:一九七〇年代半ばから一九九〇年代半ばまで
第五章 忍従の時代:一九九〇年代半ば以降
結 章 日本のエホバの証人における〈本部志向〉とは
資料編 世界各国の信者数等の推移
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 消費者法これだけは 新版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】
- 教育相談 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】
- 「みんな違ってみんないい」のか?
-
価格:924円(本体840円+税)
【2022年07月発売】
- 語彙力がないまま社会人になってしまった人へ
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年10月発売】
- 哲学入門ショートストーリー200
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年01月発売】