- カントと十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念
-
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784771036222
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カントと啓蒙の時代
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
- スピノザとフロイト
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年03月発売】
- デューイ=ミード著作集 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1995年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、カントと彼に先行する十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念を考察、ヴォルフ、クルージウス、バウムガルテンなどに加えて、忘却された神学者ヴァーグナーの自由概念に光をあてる。講壇哲学者の「宇宙論」にみられる世界の起始へ向けての事象連鎖の無限背進についての考察のうちに、カントの超越論的自由の起源を探ることで、哲学史に新たな頁を書き加える労作。
第1章 ヴォルフとドイツ講壇哲学の自由概念(ヴォルフとその学派の自由概念;自由概念の階層的解釈―ヴァーグナー、バウムガルテン、マイアー ほか)
[日販商品データベースより]第2章 前批判期カントの自由概念(『新解明』における「自発性」;一七六〇年代の「自発性」ならびに「選択意志」 ほか)
第3章 カントの二律背反論と「宇宙論的な自由」の前史(ノルベルト・ヒンスケによる「アンチノミー」解釈;第三アンチノミー「定立」と「反定立」の背景 ほか)
第4章 『純粋理性批判』での自由概念(第三アンチノミーと因果法則;自由のアンチノミーの解決)
本書は,カントと彼に先行する十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念を考察.ヴォルフ,クルージウス,バウムガルテンなどに加えて,忘却された神学者ヴァーグナーの自由概念に光をあてる.講壇哲学者の「宇宙論」にみられる世界の起始へ向けての事象連鎖の無限背進についての考察のうちに,カントの超越論的自由の起源を探ることで,哲学史に新たな頁を書き加える労作.