この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 眠れない夜に、言語化の話をしよう 脳科学者はため息を言語化し、開発者は深呼吸を可視化する
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 人は、なぜ他人を許せないのか? 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
- 同調圧力のトリセツ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 戦後生活綴方教育における子どもの生活の意識化―一九五〇年代・戸田唯巳『学級というなかま』を中心に
第2章 東井義雄の教育思想における浄土真宗の教え
第3章 近藤益雄の教育理念における宗教性について
第4章 戦後七〇年と三浦綾子の『銃口』―「教育基本法第一五条(宗教教育)」理解の手がかりに
第5章 子どもの教育における学校と地域の連携について―東井義雄を中心に富田地区の可能性を考える
第6章 東井義雄の教育実践と地域共同体―教材「いなむらの火」を中心に
第7章 野村芳兵衛の教育観における浄土真宗への信仰について
第8章 宮坂哲文における宗教と教育―『禅における人間形成』を中心に