- ノスタルジアとユートピア
-
クリティーク社会学
岩波書店
若林幹夫
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784000271769

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
実験の民主主義
-
宇野重規
若林恵
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
-
ITと現代ビジネス
-
渕崎正弘
若林靖永
藤田哲雄(金融)
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年08月発売】
-
対訳でたのしむ杜若
-
竹本幹夫
価格:770円(本体700円+税)
【2001年03月発売】
-
対訳でたのしむ桜川
-
竹本幹夫
価格:770円(本体700円+税)
【2010年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
渦巻や塹壕のような“いま・ここ”の少し先へ、少し外側へ。情報化やグローバリゼーションは、人々の場所性/時間性を喪失させつつある。私たちが「いま・ここ」で見失っている「見当識」はいかに取り戻せるか。ノスタルジアとユートピアという主題から考える。
序章 〈一〉と〈二〉、あるいは〈一〉ではないもの
[日販商品データベースより]第1章 時間と空間の地形学(トポグラフィー)
第2章 〈あること〉と〈あるべきこと〉
第3章 〈他の空間〉から〈他の時間〉へ
第4章 〈進歩〉の中のユートピアとノスタルジア
第5章 〈一〉になった世界
結章 再び〈二〉または〈多〉である世界へ
解説(奥村隆)―失われた見当識(オリエンテーション)を求めて
情報化やグローバリゼーションは、人々の場所性/時間性を喪失させつつある。こうした喪失によって欲望される居場所とは、どのようなものか。私たちが「いま・ここ」で見失っている「見当識」はいかに取り戻せるか。〈ノスタルジア〉と〈ユートピア〉という主題の歴史と現在の変奏として分析し、考察する。【解説:奥村 隆】