この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アップデート!各教科等を合わせた指導
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年08月発売】
- 「各教科等を合わせた指導」と教科の考え方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- わかる!できる!「各教科等を合わせた指導」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年09月発売】
- 特別支援教育に生きる心理アセスメントの基礎知識 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
- 名古屋大学の歴史 1871〜2019 下
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 教育課程上の位置付け
[日販商品データベースより]2 指導計画―単元・題材の設定と目標
3 指導計画―活動計画
4 授業展開
5 学習評価
6 「各教科等を合わせた指導」の展望
各教科等を合わせた指導の基礎・基本をQ&A形式で平易に解説!
「『各教科等を合わせた指導』の授業時数はどのくらいにしたらよいですか?」
「教科の合わせ方を教えてください」
「単元・題材の目標に、教科の目標を盛り込む書き方を教えてください」
「評価規準と評価基準の設定が難しいです」
「障害が軽いといわれる子供には、『教科別の指導』を重視していったほうがよいのではないでしょうか?」
等の疑問に答えます。