- 中国が世界を牛耳る100の分野
-
日本はどう対応すべきか
光文社新書 1187
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334045951
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんなにちがう中国各省気質
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年01月発売】
- パレスチナ・そこにある日常
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年10月発売】
- ぼくの村は壁で囲まれた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
一向に収まる気配のない米中対立。両者とも歩み寄ることはなく、対立がさらに激化する恐れも指摘されている。だが、すでに勝者は決まっている。驚異的なGDPの伸びや「一帯一路」による巨大経済圏の構築、レアアースの独占、アメリカに肉薄する軍事力スコアを見れば、中国が勝利することは想像に難くない。中国が世界制覇を遂げる日はそう遠くないのである。この現実から日本は目を背けることはできない。中国が牛耳る世界を見据えて現実的な対応をしなければ、日本は世界への影響力を完全に失ってしまうだろう。では、どうするか―。本書では、そんな日本が今後とるべき策を、中国研究40年の著者が各種データをもとに中国世界制覇のエビデンスも示しつつ、果敢に提言する。日本再生のための中国論。
第1部 中国の世界制覇とアメリカの敗北(中国世界制覇の現実;アメリカの敗北)
[日販商品データベースより]第2部 100の分野が示す世界制覇のエビデンス(総合分野;外交分野;経済分野;科学・軍事分野;社会・文化分野)
第3部 日本の対中戦略と日本人の対応(中国世界制覇に対して日本がとるべき姿勢;各分野で中国との競争に勝つには;日本が存在感を示し続けるために)
一向に収まる気配のない米中対立。両者とも歩み寄ることはなく、対立がさらに激化する恐れも指摘されている。だが、すでに勝者は決まっている。驚異的なGDPの伸びや「一帯一路」による巨大経済圏の構築、レアアースの独占、アメリカに肉薄する軍事力スコアを見れば、中国が勝利することは想像に難くない。中国が世界制覇を遂げる日はそう遠くないのである。
この現実から日本は目を背けることはできない。中国が牛耳る世界を見据えて現実的な対応をしなければ、日本は世界への影響力を完全に失ってしまうだろう。では、どうするか−−。本書では、そんな日本が今後とるべき策を、中国研究40年の著者が各種データをもとに中国世界制覇のエビデンスも示しつつ、果敢に提言する。日本再生のための中国論。