この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 【図解】新・地政学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
人間的な成長とは何か、それはどのように実現できるのか。自己意識、教育評価を探究し、教育の本道を求め続けてきた心理学者が、これからの教育を担う人たちに贈る珠玉の教育論。
プロローグ 自分なりの花を咲かす人に
[日販商品データベースより]第1部(自己の主になるために;“我の世界”を生きる力を ほか)
第2部(内面世界へのこだわりを;振り返りの習慣づけを ほか)
第3部(基盤となる言葉の力を;書き表す力を ほか)
第4部(真の道徳性を;残酷さと優しさと ほか)
第5部(日本の伝統・文化を学ぶ;“お茶”に学ぶ ほか)
エピローグ 育成すべき不易の人間力とは
自己意識、教育評価を探究し、教育の本道を求め続けてきた心理学者が、これからの教育を担う人たちに贈る珠玉の教育論。
目次より
プロローグ 自分なりの花を咲かす人に
第T部
1 自己の主(あるじ)になるために
2 〈我の世界〉を生きる力を
3 心の深奥に聴く
4 本物の自信とプライドを
5 健全な自己概念を
6 たくましい個性を
7 社会を生き人生を生きる
8 涵養すべき人間性とは
第U部
1 内面世界へのこだわりを
2 振り返りの習慣づけを
3 豊かな感性を
4 知的な〈渇き〉を
5 学びへの〈促し〉を
6 生涯学習能力の育成を
7 自己のテクノロジーの活用を
第V部
1 基盤となる言葉の力を
2 書き表す力を
3 直感と共感を超えた言語論理教育を
4 概念・根拠・論理へのこだわりを
5 真のアクティブ・ラーニングを
6 対話から自己内対話に
7 開示悟入の授業を
第W部
1 真の道徳性を
2 残酷さと優しさと
3 生命(いのち)の重さの実感を
4 生命(いのち)の教育の主要課題
5 開かれた宗教教育を
6 内的原理の確立を
第X部
1 日本の伝統・文化を学ぶ
2 〈お茶〉に学ぶ
3 〈自然〉を大切に
4 和と慎みを学ぶ
5 空と他力を学ぶ
6 無常だからこそ
7 義人ヨブの只管(しかん)に学ぶ
8 天命を信じて人事を尽くす
9 品格ある日本人の育成を
10 和魂人類才を目指して
エピローグ 育成すべき不易の人間力とは
あとがき