[BOOKデータベースより]
はやくかおをあらって!おはようじゃないわよ。はやくきがえて!あそんでないではやくしてちょうだい!ママ、なんではやくはやくばっかりいってるの?おもわず…、「はやくしなさい!」と言ってしまう言葉。でも、それだって大事な“親子のふれあい”子ども時間と大人時間が寄り添う絵本!
[日販商品データベースより]ママはなんで早く早くばっかり言うのかな?思わず言ってしまうその言葉、もしかしたら親子のふれあいが始まる合図かも!?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おばあちゃんすごい!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2002年06月発売】
- おにはうち!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2000年11月発売】
- ことわざショウ 続
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年06月発売】
- あけましておめでとう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1999年10月発売】
- おばけなんてこわくない
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1999年05月発売】
ぼくが朝、目をさますと、ママときたら「おはようじゃないわよ。はやく きがえて!」「はやく かおを あらって!」「はやく ごはん たべちゃいなさい!」でもぼくはシャツを頭にかぶって「おばけ」になりきっているし、「くつをはいて!」と言われても、怪獣同士の闘いの真っ最中なのです。せっかく遊んでいるのに…。「ママ、なんで、はやく はやく ばっかり いってるの?」するとママが教えてくれるんです。それはね…って。「保育園に遅れる」とか「ママが会社に遅刻しちゃう」とか、その通りなんですけど、その先にもどんどんふたりの会話が広がっていくのが、楽しいところ。ママのお迎えが遅くなって、大好きなゆみこ先生も帰るのが遅くなって、そうするとゆみこ先生はどうなるか…?! 子どもにとって「約束におくれちゃうとどうなるか」が具体的に想像できる楽しさが、ほら、村上康成さんが描く「ぼく」の興味津々な顔にあらわれていますよ。親子に愛される絵本や曲をたくさん作ってきた中川ひろたかさん。ちょっとマジメでない大人が出てくるところが素敵だったりします。中川さんと村上さんのコンビでは「ピーマン村の絵本」も大人気シリーズです。きっと本書を読んだら、「なんで、はやくっていうの?」と子どもに質問され(責められ)ても、ポジティブに答えられそう。大人の約束なんて子どもには関係ないだろうけど…、ちょっぴり大人の世界をのぞいて“納得”してみるのも楽しいものですよね。「子ども時間」と「大人時間」が寄り添うひとときが描かれた絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
【情報提供・絵本ナビ】