この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポーランド・バルト史 下
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- ポーランド・バルト史 上
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 総論(ジェチポスポリタ、あるいはポーランドにおける共和主義の伝統について;前近代と近代のレスプブリカ―ポーランドからヨーロッパの国制観念をかいまみる;ポーランド史における三つの自由;ポーランド「防壁」論の歴史的考察)
[日販商品データベースより]第2部 中世史(初期中世ポーランドの国家・社会構造―公の権利体制の研究;初期中世ポーランドの貢祖「ナジャズ」について;初期中世ポーランドの運搬と交通奉仕義務―プシェヴドを中心に;初期中世ポーランドにおける騎士の権利と大土地所有―ルーシへのまなざしをもって;一三世紀ポーランドの都市改革と「ドイツ法」―一二五三年のポズナンの建設特許状を中心にして;一二五三年のポズナン市のロカーツィア―その事業過程と空間的構造を中心にして;シトー会修道院『ヘンリクフの書』にみる一三世紀ポーランド社会の変容―土地領主制・「公の農民」・ドイツ植民;盛期中世における植民法としてのドイツ法とその起源―ベネディクト・ジェンターラの論文紹介を中心として;一四−一五世紀前半のポーランドにおける王と国家と社会―共和主義の起源に関する一考察;戴冠祭式書にみる中近世ポーランド王権への神の宿り方―テオクラシー的専制と合意)
第3部 近世・近代史(ヤギェウォ家時代のポーランドにおける国王選挙とシュラフタ;スタニスワフ・コナルスキの著書にみるリベルム・ヴェト;ポーランドのリベルム・ヴェト考―その法的根拠について;ポーランド四年議会と社会の近代化―一七九一年都市法を中心にして;ポーランド四年議会(一七八八−九二)におけるユダヤ人問題と都市;マテウシュ・ブトゥリモーヴィチ『ポーランドのユダヤ人を国にとって有益な公民にする方法』一七八九年;タデウシュ・コシチューシュコとアメリカ独立革命三つの論点;一八四六年のポーランド―クラクフ蜂起とガリツィア農民運動;シュラフタ共和政とポーランドのお国柄)
社会の自律性をキーワードに、ポーランドの「選挙王政」「王国の王冠」「共和政」の概念と実態を解明。君主政を前提とするポーランド共和主義の歴史的意味を半世紀にわたり問い続けた全論考の記念碑的集成!