[BOOKデータベースより]
大豆はどうやってできるのかな?
すがたをかえる大豆
発芽させると、もやしに!
早くしゅうかくすると、枝豆に!
煮ると、やわらかい煮豆に!
炒るだけで、ぽりぽりした炒り豆に!
炒って粉にすると、きな粉に!
納豆菌で発酵させると、納豆に!
こうじ菌で発酵させると、みそに!
こうじ菌で発酵させてしぼると、しょうゆに!〔ほか〕
光村図書の小学校国語教科書3年下で「食べ物のひみつを教えます」を学習します。その単元の理解をさらに深め、探求的な学習に最適なシリーズです。大豆は豆腐やしょうゆ、米はごはんや酒などに加工して食べられています。食品ができていく過程を写真で紹介。調べ学習に最適。