この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近藤洋逸数学史著作集 第1巻
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【1994年07月発売】
- アクチュアリー試験合格へのストラテジー年金数理
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年07月発売】
- 独学する「解析力学」
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年08月発売】
- 技術者のための高等数学 1 第8版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年11月発売】
- 技術者のための高等数学 3 第8版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年11月発売】
[BOOKデータベースより]
複素数と複素関数
[日販商品データベースより]複素関数の微分
複素関数の積分
複素関数の級数展開
複素関数の極と留数
留数定理による実関数の定積分
解析接続
多価関数とRiemann面
常微分方程式の解法(正則点のまわりの級数解)
常微分方程式の解法(特異点のまわりの級数解)〔ほか〕
本書は,物理学を学ぶうえで最も有用であると同時に最も美しい数学の一つであり,理工系学部生にとっては必須である複素関数論とその応用に関する教科書である。本書では,複素関数と実関数との間の本質的相違が数学を専攻していない理工系学生でもよく理解できるように配慮して執筆されている。一方で,物理学への応用も念頭に置いて,役に立つ,使える数学にすることも目指している。本書の前半では複素関数論の基礎を解説し,後半は複素関数論の応用を扱う。特に,複素領域での2階線形常微分方程式の解法を与える。さらに,Fourie変換を用いて解を求める方法も紹介する。これらは,力学,電磁気学,量子力学で登場する様々な微分方程式を解くための系統的な数学的取り扱いの基礎となる。章末には演習問題もつけ,その解答例はウェブ上で公開する。