[BOOKデータベースより]
身近にあって、知っているつもりの植物でもよーく観察してみると、いろんな発見があります。サクラの木を、1年間じっくり観察してみましょう。
[日販商品データベースより]サクラの木を、1年間じっくり観察してみましょう。身近にあって、知っているつもりの植物でも、よーく観察してみると、いろんな発見があります。
身近に1本の木があれば、それをよく見るだけで、季節はこんなに豊かになる−−。自然を愛する著者が長い時間をかけて描いた、サクラの観察の記録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜ?どうして?いきもののお話 1年生
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 木の実のたんけん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年09月発売】
- ロゼットのたんけん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年09月発売】
桜というと好きな花であり、春を感じる花であり、季節を感じる木であり、とおおよそ見た目でしか関心を持っていなかったのですが、この一冊でとても深くて決めの細かく桜を知ることができました。
お花見のときに見過ごしていた変わった桜が、ひこばえとか胴吹きといった桜の生命力を示していたことや、苔やキノコに趣を感じていた大きな勘違いに、赤面してしまいました。
花が散ったあとの、毛虫や小虫の大群の殺風景さも、桜ならではの光景だということも知りました。
枯れ葉の色の違いの理由には納得できました。
親しみを持っていた桜について、知識を深堀りすることで、モノの見方に刺激を与えられました。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】