- 数式図鑑 楽しく、美しく、役に立つ科学の宝石箱
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065243091
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はまると深い!数学クイズ 直感力・思考力を磨く
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年01月発売】
- 世界は「e」でできている
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年12月発売】
- 面白くてやみつきになる!文系も超ハマる数学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年10月発売】
- 文系も理系もハマる数学クイズ100
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年04月発売】
- 解き続けたくなる数学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
ピタゴラスの定理、フィボナッチ数列などの歴史の一節となっている初等数学から、世界を変えることになったオイラーの等式やニュートンの運動方程式、微積分、そして現代に連なる素数定理、リーマン予想まで。数学好きには外せない、数式の美しさ、すごさ、不思議さをわかりやすく伝えるとっておきの数式集。
第1章 数式は美しい(自然数の和―和が美しく図形のように連なる感動;分数の和の極限―無限和の本質が一目でわかる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 数式は楽しい(部分分数分解―まるでドミノ倒しの気持ちよさ;自然数と小数―ほんとにイコールなの? ほか)
第3章 数式はすごい(複利計算の式―人類最大の発明?;確率の式―確率が計算できると驚きの事実が姿を現す ほか)
第4章 数式は神々しい(素数定理―深遠なる素数の存在割合を示す;タクシー数―それは神の啓示? ほか)
有名公式から美しい定理まで
珠玉の数式をわかりやすく解説!
ピタゴラスの定理、フィボナッチ数列などの
歴史の一節となっている初等数学から、
世界を変えることになったオイラーの等式や
ニュートンの運動方程式、微積分、
そして現代に連なる素数定理、リーマン予想まで。
数学好きには外せない、
数式の美しさ、すごさ、不思議さを
わかりやすく伝えるとっておきの数式集。
ーーーーー
ピタゴラス、ニュートンからオイラーまで――
珠玉の数式を味わい尽くす!
分数の和の極限、ピタゴラスの定理、ヘロンの公式、オイラーの多面体定理、フィボナッチ数列、平方根の連分数展開、オイラーの等式、複利計算の式、3次方程式の解、ゼータ関数、テイラー展開、運動方程式、素数定理、フェルマーの最終定理、リーマン予想…
さらに、気軽な数学の学び直しにも。
「楽しい数遊びやパズル」「現代社会を支える重要定理」
「世界の驚くべき真実を示す世紀の難問」が満載!
ピタゴラス、ヘロン、オイラー、フィボナッチ、パスカル、リュカ、カルダノ、アーベル、アインシュタイン、ロピタル、ニュートン、マクスウェル、ラマヌジャン、フェルマー、リーマン…