この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 化学が世界を変えた 歴史を動かした化学の物語
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- オゾンは健康を育む
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年05月発売】
- 化学の建築家ケクレ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【1995年03月発売】
- 水素機能材料の解析
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
元素の性質や原子構造を理解する強力なツールとして、近代化学の発展に大きな役割を果たしてきた周期表。この画期的な表は、1860年代初頭にロシアの化学者ドミトリー・メンデレーエフによって作成されました。これにより、化学元素の本質を深く理解できるようになっただけでなく、未発見の元素の特性を正しく予測することも可能にしました。本書は、118の元素が発見された経緯や性質、実用例などをわかりやすく解説。こぼれ話を交えながら楽しく読み進められるため、元素のことがゼロからわかる、入門書として最適の1冊です。
原子番号1〜56(水素;ヘリウム ほか)
[日販商品データベースより]ランタノイド(ランタン;セリウム ほか)
原子番号72〜94(ハフニウム;タンタル ほか)
原子番号95〜118(アメリシウム;キュリウム ほか)
原子番号119以上
元素の性質や原子構造を理解する強力なツールとして,近代化学の発展に大きな役割を果たしてきた周期表。1860年代初頭にロシアの化学者ドミトリー・メンデレーエフによって作成されたこの画期的な表によって,化学元素の本質をさらに深く理解できるようになっただけでなく,当時未発見だった元素の特性を正しく予測することも可能にしました。
本書は,118の元素が発見された経緯や性質,実用例などをわかりやすく解説。こぼれ話を交えながら楽しく読み進められるため,元素のことがゼロからわかる入門書としても最適の1冊です。
※本書は2021年発行『118元素 全百科』をニュートン新書として発行したものです。