ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
国産乗用車用ガソリンエンジンの系譜1946ー2000
グランプリ出版 GP企画センター
点
サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化を始めとした高性能化が進み、排出ガス規制なども乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。本書はその変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。
世界水準の日本の自動車エンジン戦後のサイドバルブエンジンの時代国民車構想の影響と1000cc級エンジンの開発新1500ccエンジンの登場とその改良エンジン排気量拡大とV8エンジンの登場直列6気筒OHC型エンジンの登場1960年代の1000cc級エンジンの競演1960年代後半の個性的なエンジン1960年代後半の1500cc級エンジンの開発1960年代から70年代の高性能エンジン排気規制と1970年代のエンジン1980年代のFF車用を中心とした計量エンジンターボ化とDOHC化による高性能エンジンの出現V型エンジンの登場とその普及1990年代の新エンジンと技術
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
鈴木弘毅
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
青山剛昌
価格:649円(本体590円+税)
【2010年12月発売】
みらい
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化を始めとした高性能化が進み、排出ガス規制なども乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。本書はその変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。
世界水準の日本の自動車エンジン
[日販商品データベースより]戦後のサイドバルブエンジンの時代
国民車構想の影響と1000cc級エンジンの開発
新1500ccエンジンの登場とその改良
エンジン排気量拡大とV8エンジンの登場
直列6気筒OHC型エンジンの登場
1960年代の1000cc級エンジンの競演
1960年代後半の個性的なエンジン
1960年代後半の1500cc級エンジンの開発
1960年代から70年代の高性能エンジン
排気規制と1970年代のエンジン
1980年代のFF車用を中心とした計量エンジン
ターボ化とDOHC化による高性能エンジンの出現
V型エンジンの登場とその普及
1990年代の新エンジンと技術
サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化を始めとした高性能化が進み、排出ガス規制なども乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。本書はその変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。