この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 五經正義(附二禮疏 二傅疏)引書索引
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年09月発売】
- 葛藤
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年09月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の植民地統治から解放後、台湾の人びとは新たな言語で何を読んだのか。従来の文学史をエンターテインメントの視点から捉えなおし、政策、市場、メディアなど多角的に分析する。
序章 台湾文学史における一九五〇年代
[日販商品データベースより]第1章 戦後初期の文化状況
第2章 禁書政策と中国語図書市場の形成
第3章 戦後初期の言語転換と台湾人読者
第4章 新聞「副刊」と通俗小説の勃興
第5章 一九五〇年代初期における文化政策と雑誌の発展
第6章 反共文壇の分化と通俗図書市場の成立
第7章 通俗恋愛小説がジャンルとして確立するまで
終章 通俗出版が彩った一九五〇年代の台湾文学
日本の植民地統治が終わると、台湾はそれまでの「国語」を失い、図書市場を新たに構築せざるを得なくなった。国民党政権から反共文芸を推奨されるなか、巷の貸本屋で読まれたものは何であったか。作家や作品に加え、政策、市場、メディア、読者の多角的な視点を加えた全7章。文壇から追放された商業出版のしたたかな戦略と共に、恋愛小説がジャンルとして認知される過程を描き出す。