- 生物がすむ果てはどこだ?
-
海底よりさらに下の地底世界を探る
くもんジュニアサイエンス
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2022年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784774327112
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 頭が良くなる! かがくのおんどく 「なぜ?」「どうして?」自分で考えることが好きになる!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- ジブン専用パソコンRaspberry Piでプログラミング
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年11月発売】
- 今森光彦の昆虫教室 くらしとかいかた
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
世界にほこれる日本の科学技術を使った研究。科学掘削船「ちきゅう」がパイプを使って、海底下の石や泥がつまった地層を掘りだす。船上に上がってきた筒状の“コア”が保管されている施設が高知県にある。ジャムステック(JAMSTEC)の高知コアセンターだ。ここの研究施設では、海底下深くの地層から生き物を探す研究が進められている。究極の目的は、海底下のどこまで生き物がいるのか、つまり生きられる限界を見つけることなのだ。
はじめに 想像できない世界にいた微生物
[日販商品データベースより]第1章 海底は地球の歴史ノート
第2章 海底下を掘る科学掘削船
第3章 高知コアセンター
第4章 海底は意外と天国!?
第5章 プロの研究者になる
第6章 海底下の生き物を探す方法
第7章 想像できないくらしかた
おわりに これからの研究
科学掘削船「ちきゅう」がパイプを使って、海底下の石や泥がつまった地層を掘りだす。船上に上がってきた筒状のコア≠ェ保管されている施設が高知県にある。
JAMSTEC(海洋研究開発機構)の高知コアセンターだ。
ここの研究施設では、海底下深くの地層から生物を探す研究が進められている。世界に誇れる日本の科学技術を使った研究だ。
究極の目的は、海底下のどこまで生き物がいるのか、つまり生きられる限界を見つけることなのだ。