この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 市場経済の思想像 増補版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1995年03月発売】
- GDP統計を知る 改訂第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
- 日本の経済統制
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年06月発売】
- 大学院へのマクロ経済学講義 新装版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年01月発売】
- 大学院へのミクロ経済学講義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年07月発売】
[BOOKデータベースより]
経済学の分析用具を使って、市場以外の場での決定を研究領域とする公共選択論の初学者向けテキスト。経済政策論、財政学、公共経済学、公共政策論、総合政策論などのテキストに必ずといっていいほど含まれるようになった公共選択論を体系的に紹介する。
第1部 公共選択論で考えよう(公共選択論とは何か;財政赤字、財政の持続可能性の諸条件と財政破綻;インフラ整備と公共投資の公共選択 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 公共選択論と政策形成過程(公共選択論の基礎理論;投票行動;選挙制度 ほか)
第3部 制度選択と制度改革の公共選択論(立憲的政治経済学;立憲的政府の形成と改変;政権選択 ほか)
公共選択論は、経済学の分析用具を使って、市場以外の場での決定を研究領域とする学問である。その公共選択論の初学者向けテキスト。
経済政策論、財政学、公共経済学、公共政策論、総合政策論などのテキストに必ずといっていいほど含まれるようになった公共選択論を体系的に紹介するテキスト。本書は、2000年代以降に発展した公共選択論の新しい研究成果を紹介し、学生が共同研究をするうえで研究の進め方や分析の仕方のヒントとなるような新たなテキストとした。