この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう一度、歩きだすために
-
価格:1,000円(本体909円+税)
【2022年03月発売】
- タダキ君、勉強してる?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年04月発売】
- 一度きりの人生だから
-
価格:726円(本体660円+税)
【2022年01月発売】
- 女と男の絶妙な話。 悩むが花
-
価格:704円(本体640円+税)
【2022年04月発売】
- ひとりをたのしむ
-
価格:1,000円(本体909円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
旅は読書と似ている―珠宝の紀行文集シリーズ第三弾。
1(だって、私たちは家族だもの―フランス/パリ8区;日本、私はあなたとともにある―スペイン/マラガ、マルベーリャ;どこの子供でも、子供は皆の子供だから―日本/東北の或る町 ほか)
[日販商品データベースより]2(考えてみます―アメリカ合衆国/シャーロット;年の始めはともかくゆっくりスイングすることだ―アメリカ合衆国/ハワイ諸島;読むゴルフ―アメリカ合衆国/オーガスタ、スコットランド/ドーノック、宮城/仙台、東京 ほか)
3(ようこそ美術館へ―アメリカ合衆国/ニューヨーク、フランス/パリ、スペイン/マドリード;モネは眼の人である。あの眼こそモネのすべてである―フランス/セーヌ河畔;いつの間にか絵を描いている自分に驚いた―フランス/パリ、岡山/倉敷 ほか)
読んで旅する珠宝の紀行文集シリーズ第3弾
旅は読書と似ている。 会員制会報誌「シグネチャー」に連載されたエッセイ「旅先でこころに残った言葉」と連載中の「旅と言葉」からセレクトして単行本化。人気シリーズ「旅だから出逢えた言葉」第3弾。スペイン、アメリカ、フランス、イタリア、日本と世界中を旅し続けてきた伊集院静氏が各地で出逢った市井の人々、画家、作家、スポーツ選手をはじめ、書籍、名画などから、ふと心に響いた「ひと言」をテーマに綴ったエッセイ集。連載時のコラボが好評だった長友啓典氏のカラーイラストも多数収録。
「年の始めは、ともかくゆっくりスイングすることだ」(ボビー・ジョーンズ)
「女性が立ち上がった戦いは真の戦いになるものよ」(コルシカ島のホテルの女主人)
「見つゝ行け 旅に病むとも 秋の不二」(夏目漱石)
「六月を奇麗な風の吹くことよ」(正岡子規)
「モネは眼の人である。あの眼こそモネのすべてである」(ポール・セザンヌ)
「これから私は無になります」(J・M・W・ターナー)
<旅は読書と似ているところがあり、初めて読んだ時はその本に書かれてあることが明確に見えないが年を隔てて読み返すと、思わぬ発見があるものだ。人生の経験(失敗でもいいが)を積まないと見えないものは世の中にたくさんある。>(小学館文庫『旅だから出逢えた言葉2』より)
【編集担当からのおすすめ情報】
自由に旅に行くことができないコロナの時代だからこそ、心に深く響く珠宝の紀行文集です。「読む」ことで世界中を「旅」することができるシリーズです。