この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 半導体のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 電車で怒られた!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- わたしと日産 巨大自動車産業の光と影
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- JR全車両大図鑑 改訂第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年02月発売】
- 東海道新幹線開業50周年公式写真集
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年07月発売】
[BOOKデータベースより]
長年に亘り、ガラス建材業界で活躍してきた、(株)タナチョーの田中廣社長が、愛情をこめて書き綴ってきた、魅力あるガラスの世界を本にした。本書は、ガラスの持つ素材の特性の素晴らしさを紹介する。5000年の歴史を持ち、古代から中世、近世から現代まで、ガラスの発展についてコンパクトに纏めたものである。ガラスは、経済史的にも、技術の発展史的にも、大変興味深い展開をしてきており、今後も、環境・防災・健康・IT対応の世界で益々進化していく見込みである。
序章 ガラスとは何か
[日販商品データベースより]第1章 古代からの遙かな道
第2章 中世から近世へガラスの進化
第3章 近代建築の夜明け
第4章 多様化する建材ガラス(日本を中心に)
第5章 変動する世界、環境・防災・健康・ITに対応するガラス
終章 振り返りと展望
長年に亘り、ガラス建材業界で活躍してきた、潟^ナチョーの田中廣社長が、愛情をこめて書き綴ってきた、魅力あるガラスの世界を本にした。
本書は、ガラスの持つ素材の特性の素晴らしさを紹介する。5 000年の歴史を持ち、古代から中世、近世から現代まで、ガラスの発展についてコンパクトに纏めたものである。ガラスは、経済史的にも、技術の発展史的にも、大変興味深い展開をしてきており、今後も、環境・防災・健康・IT対応の世界で益々進化していく見込みである。