- ソ連・東欧の社会主義は何であったか
-
歴史的教訓と将来社会
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2021年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784910172125
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フランス・ルネサンス王政と都市社会
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2006年01月発売】
- 中学生から知りたいウクライナのこと
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- ウィーンとヴェルサイユ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2017年03月発売】
- 魔女にされた女性たち
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年06月発売】
- 旧体制と大革命
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年01月発売】
[BOOKデータベースより]
スターリン主義の成立、ハンガリー事件(1956年)、チェコ事件(1968年)、ユーゴスラヴィアの民族紛争と分解などを国際関係論と比較経済体制論の視点から解明し、その歴史的教訓を探り、将来社会を展望する。
第1章 ソヴェト社会主義における転換点―スターリン主義の成立
第2章 ソ連型社会主義の空間的拡大
第3章 東欧社会主義の状況
第4章 チェコ事件とは何であったのか
第5章 社会主義の崩壊はなぜ?
第6章 旧ユーゴの民族紛争を考える
第7章 歴史的教訓と将来社会