- 近現代日本教員史研究
-
- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2021年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784759924077
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生と仕事と学びをつなぐ15の講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- はじめての「特別支援学級」 みんな花マル授業ガイド
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- 帝国大学の誕生
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
- 発達障害?グレーゾーン?こどもへの接し方に悩んだら読む本
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2024年01月発売】
- ユーキャンの発達障害の子の保育 実践編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
教師のしごとに対する歴史的展望。わが国の教員史を明治期から現在まで通史的に叙述。「知の足腰の強い教職観」の形成に向けて、これからのあるべき教師像を探る。
序章 歴史のなかの教師像をどう描くか
[日販商品データベースより]第1章 「啓蒙」の時代と教師―師匠から教員へ
第2章 国家の規範と教職意識
第3章 小学校教師像の再定位
第4章 教師における人間と制度
第5章 教師の労働者性の自覚と教職意識の深まり
第6章 戦時下の教師たち
第7章 教師像の模索と再生・創造
第8章 「逆コース」と教師の自由を求める教師たち
第9章 高度経済成長下の競争主義的教育を超克する教師たち
第10章 新自由主義教育を超克する教師たち
終章 展望 歴史のなかの教師像
わが国の教員史を明治期から現在まで通史的に叙述。「知の足腰の強い教職観」の形成に向けて、これからのあるべき教師像を探る。