この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ニュートン先生の宇宙講義
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年04月発売】
- やさしくわかる!文系のための東大の先生が教えるブラックホール
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 地球一やさしい宇宙の話
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年12月発売】
- 138億年のミステリー宇宙はどうやってつくられたのか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- 宇宙に「終わり」はあるのか
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
理科が苦手な人でも、どんどん楽しく読める!知識ゼロから読める超入門書!
1時間目 宇宙はどれほど広いのか(私たちは「天の川銀河」に住んでいる;宇宙は膨張している!)
[日販商品データベースより]2時間目 宇宙はどのようにしてできたのか(宇宙のはじまり;恒星と惑星の誕生)
3時間目 宇宙には“謎”が満ちている(謎の物質、ダークマター;謎のエネルギー、ダークエネルギー)
4時間目 宇宙に果てはあるのか(宇宙の外側には別の宇宙がある?)
5時間目 宇宙の未来(天体時代の終わり;宇宙の終わり)
宇宙は気が遠くなるほど広大で,謎と神秘に包まれています。たとえば,時速200キロメートルの新幹線で太陽へ行こうとすると,約86年かかります。そして太陽の次に近い恒星に新幹線で行こうとすると,なんと約2200万年もかかります。しかし宇宙全体で考えると,これらの距離はごくごくわずかなものでしかありません。
宇宙にはいったい何があるのでしょうか? そしてどうやって今の姿になったのでしょうか? 今からおよそ100年前,望遠鏡を使った観測によって,宇宙が膨張をしていることが発見されました。つまり,大昔の宇宙は,今よりももっと小さかったようなのです。宇宙は約138億年前に誕生し,たくさんの星の形成と崩壊をくりかえしながら,少しずつ膨張をつづけてきたと考えられています。
本書では,「宇宙」の謎について,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。宇宙の誕生から現在に至るまでの歴史から宇宙の未来まで,本書と共に,壮大な宇宙を旅してみませんか。