この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生がはかどる「ふせんノート」
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】
- 日本の心の色100 縮刷版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年01月発売】
- ちりめんで作るお細工物
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 包丁と向き合い続けて50年以上「伝説の研ぎ職人」と呼ばれるまで(挑戦し続けてきたことが今につながった;偶然のようで運命も感じる研ぎの仕事 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「理想とする包丁」を探求―。唯一無二の研ぎの技術に辿り着く(包丁の切れ味が大切なそもそもの理由とは;料理の見た目だけでなく食味にも影響する ほか)
第3章 切れを持続させるカギは維持管理「研ぐな、減らすな」の包丁理論(「正しい維持管理」を伝えることも大事な仕事に;「斜め45度」が正しいという根拠が見つからない ほか)
第4章 「見せる包丁」「より実用的な包丁」包丁は時代とともに進化する!(料理する姿や手さばきが美しい「見せる包丁」;見た目と切れ味を両立したステンレス包丁 ほか)
おわりに―人の心はニラの葉に包まれる
唯一無二の研ぎの技術、
新たな包丁理論の提言
多くの一流料理人から絶大な評価を得ている伝説の包丁職人。
テレビ番組が組まれるほど。現在、予約は400本待ち。
「研ぐな!減らすな!」──50年、包丁と向き合い続けた中で生まれた
その独自の包丁理論と技術を語った。