この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「靖国」と「千鳥ケ淵」を考える
-
価格:858円(本体780円+税)
【2013年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:858円(本体780円+税)
【2013年08月発売】
[BOOKデータベースより]
二十一ヶ条要求から第二次大戦戦後処理まで、日中衝突三十年のあいだ日中外交本街道を歩み、そのうち二十年を続けて現地の実務当事者、責任者として過ごした稀有な体験から「道義派と拡張派の抗争」の歴史を語る。現地社会に密接した具体的経済外交とそれに伴う日中関係の推移、軍事的勢力の拡張が徐々に英米権益を圧迫し破局へと向かう状況、そして日本降伏後の中国における復興事業の記録。
序に代えて―何故私は筆をとったか
私の出発
幣原外交第一期
北京関税特別会議開催さる
幣原外交第二期
満洲事変勃発す
幣原外交第三期―有吉、汪精衛国交調整
日華事変前後
嵐の中の天津
北京で―軍への抵抗
事変処理への努力
再び嵐の現地へ―上海
対華新政策遂に空し
投降後の中国残留三年半
中華人民政府の実態
結び
脱稿の後に