この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 倫理資本主義の時代
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年06月発売】
- マルクス解体 プロメテウスの夢とその先
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 自己を超えて
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2012年03月発売】
- 仕事に使えるデカルト思考
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
- 存在の解釈学
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ポストモダンの相対主義に終止符を打ち、「新実在論」の幕開けとしてマルクス・ガブリエルが絶賛した論争の書、ついに日本語で刊行。
第1章 はじめに
[日販商品データベースより]第2章 知識の社会的構築
第3章 事実を構築する
第4章 事実を相対化する
第5章 認識論的相対主義の擁護
第6章 認識的相対化を拒否する
第7章 パラドックスの解消
第8章 認識的理由と信念の説明
第9章 エピローグ
【マルクス・ガブリエルの「新実在論」に大きな影響を与えたアメリカ哲学界の重鎮、ポール・ボゴシアンの名著、ついに日本語で刊行】
「普遍的な事実など存在しない」「知識は、社会的に構築されたものであり、私たちの科学は特別なものではなく、たくさんある世界を知るための方法の一つにすぎない」
このようなポストモダンの相対主義・構築主義が影響力を高めている。もしこれが正しいとすれば、私たちは、聖書による創造説や天動説、ネイティブ・アメリカンの神話などを、現代科学と同様に妥当性を持つものとして扱わなければならなくなってしまう。
しかし、普遍的な事実は存在しないのだろうか? 知識は社会的に構築されたものに過ぎないのか?
本書では、リチャード・ローティ、ウィトゲンシュタイン、トマス・クーンらの議論を整理し、相対主義・構築主義の論理的な誤謬や矛盾を解きほぐしていく。アメリカ哲学界に論争を巻き起こし、マルクス・ガブリエルが「新実在論」の幕開けとして絶賛した名著。
━━推薦━━━━━━━━━━
事実は社会的に構築されたものにすぎないのか?
普遍的事実を擁護するための哲学的基礎はここにある。
――斎藤幸平(経済思想家/本書訳者)
もはや誰もこの本の洞察よりも後退することはゆるされないのである。
――マルクス・ガブリエル(哲学者/ボン大学教授)
繊細で独創的でありながら、
このテーマに興味のある人なら誰でも読めるほど親しみやすい力作だ。
――ウォール・ストリート・ジャーナル