この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 長野電鉄百年探訪
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年08月発売】
- 受け継がれたローカル線 〜富山・石川・福井 北陸三県鉄道賛歌〜
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 日本の製紙業における合併効果
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年11月発売】
- このチームだからできる日本一感動する家づくり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年07月発売】
- 地図で読み解く阪急沿線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
製糸業や温泉観光の発展を期しかつては上田から四方に伸びながら一大路線網は姿を消した。そして今、別所線だけが走り続ける―。建設・延伸の願望、路線を守る闘い、郷愁の旧型電車、被災鉄橋への視線…「1世紀の軌跡」を多面的に追う。思い出作文・エッセイ公募受賞作・秀作を収録。
新たな100年への期待
[日販商品データベースより]巻頭特集 別所線のシンボル千曲川橋梁と丸窓電車
第1章 上田の鉄道網が形成されるまで―鉄道省公文書と地図で読み解く
第2章 信濃毎日新聞の記事でたどる別所線と上田の鉄道の百年
資料編
第3章 人生を乗せて走り続けた1世紀 別所線と上田丸子電鉄の記憶―思い出エッセイ・作文秀作集
2021年6月、開業100周年を迎えた上田電鉄別所線。2019年の台風19号で千曲川を渡る橋梁が崩落して存続も心配されましたが21年3月に復旧。無事に100年を迎えました。
上田地域の鉄道は、製糸業や観光業の発展を期して別所線をはじめ、丸子線、真田傍陽線など一大路線網が出来上がる一方で、半世紀前までにはその8割以上の路線が廃止されます。唯一残った別所線も存続の危機に直面しますが、経営努力や地域・ファンの支えで走り続けています。この100年間は、地域を交えた路線を守る闘いの歴史とも言えます。
本書では、路線の建設時に鉄道省に出した申請書類(公文書)や当時の地図、新聞記事・写真などの資料を駆使。創成期の路線建設・延伸へのもくろみや、路線廃止の顛末、別所線存続をめぐる経過や取り組みなどを中心に、鉄道会社の変遷、シンボルの丸窓電車、被災鉄橋の復旧までの軌跡など、歩みをたどります。
また、100周年を記念して公募した「思い出エッセイ・作文」の受賞作・上位作品約90点も収録。公文書や地図、報道、人々の記憶を掘り起こし、さらには廃止路線の写真や古い切符、電鉄会社の内部資料など、貴重な多数掲載して1世紀の流れを追う鉄道歴史書です。