ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
講談社 高橋康 柏太郎
点
第0章 凡人と物理の基本法則第1章 Maxwellの方程式第2章 物理量の定義と基礎方程式からの近似なしの結論第3章 電磁場の力線と調和振動子第4章 特別の場合第5章 輻射場第6章 荷電粒子と電磁場の相互作用第7章 電磁場と荷電粒子相互作用の簡単な例付録 数学公式解説 波と粒子
"場の理論の歴史的大家が書き下ろした入門書が待望の復刊! 電磁気学の現代的定式化から、量子電磁力学(QED)への橋渡しを図る。《目次》第0章 凡人と物理の基本法則第1章 Maxwellの方程式§1 はじめに§2 Maxwell(Heaviside, Hertz)の方程式§3 縦成分と横成分への分解§4 単位の問題§5 電磁波の方程式第2章 物理量の定義と基礎方程式からの近似なしの結論§1 はじめに§2 荷電粒子の物理量§3 電磁場のエネルギー§4 電磁場の慣性の流れ§5 電磁場の波動方程式§6 ベクトルとスカラーのポテンシャル§7 ゲージ変換§8 粒子と電磁場の相互作用第3章 電磁場の力線と調和振動子§1 はじめに§2 力線§3 電磁場のエネルギーと応力テンソル§4 Fourier変換§5 Fourier係数とMaxwellの方程式§6 調和振動子による電磁場のエネルギーと慣性§7 まとめ第4章 特別の場合§1 はじめに§2 磁場のない世界§3 電場のない世界§4 静的な世界§5 電荷と電流の分布と場§6 原点の辺りに局在する電流の作る場§7 Fourier変換による輻射の取り扱い§8 点電荷による電磁場§9 その他の問題第5章 輻射場§1 はじめに§2 無次元の振幅変数§3 無次元振幅変数による物理量の表現§4 Maxwell方程式の確認§5 生成・消滅演算子による横成分の表現§6 自由な光量子§7 光量子のモードの数§8 物理的解釈§9 形式的整備§10 コヒーレント状態第6章 荷電粒子と電磁場の相互作用§1 はじめに§2 荷電粒子の量子論§3 電磁場と荷電粒子の相互作用§4 ユニタリー演算子U(t,t0)の摂動論的展開§5 S行列と遷移確率第7章 電磁場と荷電粒子相互作用の簡単な例§1 はじめに§2 原子内の電子による光子の放出と吸収§3 電子による光子の散乱§4 制動輻射(Bremsstrahlung)§5 スペクトル線の幅とずれ[付録]数学公式[解説]波と粒子(柏 太郎)§1 はじめに§2 量子力学での粒子と波§3 波動における粒子§4 QEDの紹介と現在"
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
志水太郎
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年09月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第0章 凡人と物理の基本法則
[日販商品データベースより]第1章 Maxwellの方程式
第2章 物理量の定義と基礎方程式からの近似なしの結論
第3章 電磁場の力線と調和振動子
第4章 特別の場合
第5章 輻射場
第6章 荷電粒子と電磁場の相互作用
第7章 電磁場と荷電粒子相互作用の簡単な例
付録 数学公式
解説 波と粒子
"場の理論の歴史的大家が書き下ろした入門書が待望の復刊! 電磁気学の現代的定式化から、量子電磁力学(QED)への橋渡しを図る。
《目次》
第0章 凡人と物理の基本法則
第1章 Maxwellの方程式
§1 はじめに
§2 Maxwell(Heaviside, Hertz)の方程式
§3 縦成分と横成分への分解
§4 単位の問題
§5 電磁波の方程式
第2章 物理量の定義と基礎方程式からの近似なしの結論
§1 はじめに
§2 荷電粒子の物理量
§3 電磁場のエネルギー
§4 電磁場の慣性の流れ
§5 電磁場の波動方程式
§6 ベクトルとスカラーのポテンシャル
§7 ゲージ変換
§8 粒子と電磁場の相互作用
第3章 電磁場の力線と調和振動子
§1 はじめに
§2 力線
§3 電磁場のエネルギーと応力テンソル
§4 Fourier変換
§5 Fourier係数とMaxwellの方程式
§6 調和振動子による電磁場のエネルギーと慣性
§7 まとめ
第4章 特別の場合
§1 はじめに
§2 磁場のない世界
§3 電場のない世界
§4 静的な世界
§5 電荷と電流の分布と場
§6 原点の辺りに局在する電流の作る場
§7 Fourier変換による輻射の取り扱い
§8 点電荷による電磁場
§9 その他の問題
第5章 輻射場
§1 はじめに
§2 無次元の振幅変数
§3 無次元振幅変数による物理量の表現
§4 Maxwell方程式の確認
§5 生成・消滅演算子による横成分の表現
§6 自由な光量子
§7 光量子のモードの数
§8 物理的解釈
§9 形式的整備
§10 コヒーレント状態
第6章 荷電粒子と電磁場の相互作用
§1 はじめに
§2 荷電粒子の量子論
§3 電磁場と荷電粒子の相互作用
§4 ユニタリー演算子U(t,t0)の摂動論的展開
§5 S行列と遷移確率
第7章 電磁場と荷電粒子相互作用の簡単な例
§1 はじめに
§2 原子内の電子による光子の放出と吸収
§3 電子による光子の散乱
§4 制動輻射(Bremsstrahlung)
§5 スペクトル線の幅とずれ
[付録]数学公式
[解説]波と粒子(柏 太郎)
§1 はじめに
§2 量子力学での粒子と波
§3 波動における粒子
§4 QEDの紹介と現在"