[BOOKデータベースより]
他の人から見たら長所かもしれない。「違う」をwrongではなくdifferentと捉える。今は好きじゃなくても、将来「いい」と言ってくれる人がいるかもしれない。同じ悩みを持っている人とわかりあえる。変えてみよう、コンプレックスを軽減する考え方。
1 ギフテッドと2E(2Eとは?;ギフテッドとは? ほか)
2 才能を見つける(得意なことを見つけよう;才能としてのADH&AS&LD ほか)
3 あなたの能力を隠しているものを探そう(3つのストレスレベルを知ろう;ラスクのモデルと脳内物質 ほか)
4 2Eの人が自分らしく生きるために(自分らしくいるために;SOSを出そう ほか)
2E(Twice-Exceptional)とは、発達障害と何らかの優れた才能を併せもつことです。発達障害のある子の中には、個人の中での凸凹が大きいために、がんばれば凹の部分も凸と同じようにできるはず、と誤解されて叱咤激励の結果不登校におちいる子もいます。また、学校の授業が簡単すぎてつまらないと思う一方で、運動が不得意で体育には参加したくない、同級生とは話題があわない2Eの子は、能力をもっていても発揮できないことがあります。
この本を読むと、なぜあのときうまくいかなかったのか、そして今、こんなにがんばっているのになぜうまくいかないのか、自信が持てないのか、きっと謎が少し解けると思います。
私が、自分がなぜあんなに努力していたのに、うまくいかなくて自暴自棄になっていたのか、理由がわかったのは30代になってからでした。だから、多くの方に早く知ってもらいたいと思って、この本を書きました。
この本は、最初から順に読んでもいいですし、気になるキーワードがあるところだけ読んでもいいです。脳内物質のキャラクターのところだけみても面白いと思います。本の読み方だって多様性があっていいのです。
あなたもこの本で、うまくいくやりかたを探すきっかけをつかんで下さい。
「SOSを出すことが難しい」「自分のことを説明できない」という人もいるかもしれません。自分が辛いと思っていることや苦しいと思っていることと同じことがこの本に書かれていたら、そのページをまずは身近な人に見せ、「僕(私)はこれと同じ」と言って相談のきっかけを作ってみましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 黒板とワイン
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年11月発売】
- 保育内容「健康」
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】
- 生涯学習支援の基礎理論と実践の展開
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年10月発売】