この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 犬探し/犬のパピルス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- ろうそくの炎がささやく言葉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年08月発売】
- ことばという戦慄
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年07月発売】
- 二十歳できみと出会ったら
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年12月発売】
- 朝の行方
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
砂浜図書館
[日販商品データベースより]『地形と気象』13片
モロッコ
西瓜の日々(My Watermelon Days)
Mac Air&Water
まぶた裏読み
かぶとむし
未来を踊ろう
ラハティ、みずうみ
Das Kapital
「何に守られているのか?(文字に)/何にさらされているのか?(未知に)」。終わりのない歩行と彷徨をめぐって詩が刻まれる。旅行批判の書『斜線の旅』(インスクリプト)で読売文学賞を受賞(2011年)した作者の第8詩集は、強いられた停滞の日々に出口を探し、くりかえし新年を寿ぐ希望の書。「世界は影のない踊り場/悲しみもなく道もなく/思考が冷たい水のように光っている」。エドゥアール・グリッサンの惑星的詩学とゲイリー・スナイダーの野生の詩学、そして西脇順三郎の諧謔の詩学の合流。およそ類例のない世界が、平易な言語で展開する。「琥珀色の蜜の中を渡り鳥の群れが泳いでいる/シベリア鉄道追いかけてアラスカ鉄道追い抜いて」。海外研究者からも注目を集める詩人の新たな展開。