この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ケースブック租税法 第6版
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2023年09月発売】
- プレップ租税法 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年03月発売】
- 脱税と制裁 増補版
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2018年10月発売】
- 信託と課税 新版
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2020年10月発売】
- 租税法演習ノート 第4版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
租税法の最重要原則をひもとく10章。
租税法律主義の総合的検討の必要性
[日販商品データベースより]第1編 租税法律主義の現状分析(租税法律による命令への委任の司法統制のあり方―現状と評価;租税法規による他の法令への準拠;租税法律主義と「遡及立法」;「分野を限定しない一般的否認規定(GAAR)」と租税法律主義)
第2編 租税法律主義の機能分析(暫定的推計的課税;税務執行の不確実性と納税者行動―租税法律主義の機能)
第3編 租税法律主義の国際的側面(租税条約の締結に対する国会の関与;税制の地域統合・国際的調和と租税法律主義)
第4編 歴史と比較の中の租税法律主義(租税法の解釈原理の論拠としての「租税法律主義」―国際比較の観点から;租税法律主義の歴史的基礎)
「租税法律主義」という租税法の最重要原則について,法の解釈にとどまらず,経済分析・歴史研究・国際動向から多面的にアプローチし,租税法の定立と適用のための実践的理論を提示することを目指した。『フィナンシャル・レビュー』誌の特集を単行本化。