この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ワイド&パノラマ鳥瞰・復元イラスト 日本の城
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年03月発売】
- ワイド&パノラマ鳥瞰・復元イラスト 合戦の城
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- 日本の城
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年10月発売】
- トコトンやさしい空気圧の本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- 図説日本妖怪史
-
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸城を守る最後の砦、幻の巨大天守曲輪発見。真田丸は大坂城の馬出か独立した城塞か。関ヶ原、西軍必勝計画玉城は秀頼の御座所?…新たな古地図の発見や、新たな発掘により、城の見方が大きく変わりつつある。琵琶湖ネットワークを城で築いた信長。流通の拠点にしようとした名古屋城。史上最大の天守台を駿府城に造った家康など。城の真の姿を、古地図とイラストで徹底解説する。
第1章 信長・秀吉天下統一の城
[日販商品データベースより]第2章 天下泰平を演出した家康の城
第3章 天下人に翻弄された諸侯の城
第4章 幕末を彩る近代の城
近年、城については、古地図の発見で当時の地形状況やその造りの見直し等が進み、相次いで新たな説が発表されています。江戸城の最大の防御だった堀割、出丸ではなかった大坂城の真田丸、日本最大の城だった名古屋城、飾りでしかなかった姫路城の天守などなど。日本各地の名城の真説を、古地図と地形図、写真や香川元太郎氏の詳細な城のイラストをたっぷり使い、解説します。見て愉しめる、A4の大判で保存版の一冊です。