この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古記録入門 増補改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年07月発売】
- 古墳のひみつ 改訂版
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2022年09月発売】
- 知らないほうがよかった日本の怖い地形
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年10月発売】
- 誰が場所をつくるのか
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 拡大例会シンポジウム記録集(趣旨説明 開催趣旨―群集墳研究と古代学研究会;報告;シンポジウムの記録 「群集墳研究の新視角」討論)
[日販商品データベースより]第2部 各地域における群集墳の分析(畿内地域の群集墳;近畿の群集墳1 播磨地域;近畿の群集墳2 紀伊地域;東海地域の群集墳―遠江・駿河・伊豆を中心に)
第3部 総括と展望・提言(総括;展望 群集墳展開の教条的な原理の打開と多様性;提言 『群集墳研究の新視角』に寄せて)
畿内地域を中心に、小支群の様相、それらの集合体としての群集墳の様相を明らかにし、そこから古墳時代の家族・集団がいかにみえるのかを検討する。支群形成、追葬、埋葬施設、副葬品組成、須恵器の副葬、古墳の終焉、横穴墓や集落との比較検討など、様々な分析視角から検討した最新の研究成果を収録する。古代学研究会2018年度拡大例会シンポジウムをもとにした成果報告書。