ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
じっぴコンパクト新書 390
実業之日本社 平沼義之
点
日本中に張りめぐらされている道路の総延長を考えたことはありますか。実はその正確な数字は誰もわからないのです。道路とひとことで言っても、その種類は多種多様。国道や県道のような一般的な道路のほかに、特定分野に特化した道路や、もう通れない道路もある。そして多くの道路には、それを定義する法律や制度があります。道路のしくみを知ることで、そこに潜むたくさんの工夫や珍しいものが見えてくる!毎日利用する道路がもっと身近に、もっと楽しくなる!
序章 「道路」に感じる長年の疑問第1章 「道路法」の道路第2章 「道路法」以外の道路第3章 道路法制の変遷第4章 道路の構造物第5章 道路の深淵を知る
「酷道」と揶揄される国道!?国道は何号まであるの? 首都高は国道じゃない? 「農免農道」ってなに?クルマを運転していると次々に浮かぶ道路への疑問。そこに潜む複雑怪奇な道路の定義をまるごと把握できて、クルマやバイクでの旅が楽しくなる本!序章 「道路」に感じる長年の疑問1国道の番号には、何か法則性はあるの?2車が通れない「国道」…酷道に込められた意味とは?3海の上には道路はないのに「国道」がある?4「国道1号」の終点は横浜から伊勢神宮を経て、今は大阪?5県道は2種類あるの?6林道や農道にある「公道ではない」の意味するところは?7道路標識に書かれている地名って、誰がどうやって決めているの?8トンネルの脇に、怪しい分かれ道がよくある気がする第1章 「道路法」の道路1「道路」には名前と種類がある!2道路法の道路の全容と、その一生3国道4都道府県道5主要地方道6市町村道7高速自動車国道8一般有料道路と都市高速道路9地域高規格道路10自転車専用道路第2章 「道路法」以外の道路1農林水産省や環境省も道路を造っている2林道3森林鉄道4農道5港湾や漁港の道路6公園道、都市計画道路7民間による有料道路(一般自動車道と専用自動車道)8私道と里道〓〓「認定外」の道路たち第3章 道路法制の変遷1旧道路法制定以前 明治から大正まで2旧道路法の制定 大正〜戦前3終戦後の道路政策と現行道路法の策定第4章 道路の構造物1橋2トンネル3道路標識の面白さ4道路付属物5道路構造令6線形…運転しやすい道とそうでない道の差7踏切道と兼用工作物8積雪地の道路第5章 道路の深淵を知る1酷道2海上国道と渡船施設3道路の通行止め4道路の地域5道路の改良6道路整備と国の財政7未成道とは何か8廃道という、道路の終着地もっと知りたい! 道路の秘密・高速道路ナンバリン・北海道の道路の特例と開発道路・沖縄の道路の歴史・奥地等産業開発道路・日本最初の「高速道路」東京高速道路・戦前、「外地」の道路はどうなっていた?・自衛隊による道路整備・国道情報連絡所
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本中に張りめぐらされている道路の総延長を考えたことはありますか。実はその正確な数字は誰もわからないのです。道路とひとことで言っても、その種類は多種多様。国道や県道のような一般的な道路のほかに、特定分野に特化した道路や、もう通れない道路もある。そして多くの道路には、それを定義する法律や制度があります。道路のしくみを知ることで、そこに潜むたくさんの工夫や珍しいものが見えてくる!毎日利用する道路がもっと身近に、もっと楽しくなる!
序章 「道路」に感じる長年の疑問
[日販商品データベースより]第1章 「道路法」の道路
第2章 「道路法」以外の道路
第3章 道路法制の変遷
第4章 道路の構造物
第5章 道路の深淵を知る
「酷道」と揶揄される国道!?
国道は何号まであるの? 首都高は国道じゃない? 「農免農道」ってなに?
クルマを運転していると次々に浮かぶ道路への疑問。
そこに潜む複雑怪奇な道路の定義をまるごと把握できて、
クルマやバイクでの旅が楽しくなる本!
序章 「道路」に感じる長年の疑問
1国道の番号には、何か法則性はあるの?
2車が通れない「国道」…酷道に込められた意味とは?
3海の上には道路はないのに「国道」がある?
4「国道1号」の終点は横浜から伊勢神宮を経て、今は大阪?
5県道は2種類あるの?
6林道や農道にある「公道ではない」の意味するところは?
7道路標識に書かれている地名って、誰がどうやって決めているの?
8トンネルの脇に、怪しい分かれ道がよくある気がする
第1章 「道路法」の道路
1「道路」には名前と種類がある!
2道路法の道路の全容と、その一生
3国道
4都道府県道
5主要地方道
6市町村道
7高速自動車国道
8一般有料道路と都市高速道路
9地域高規格道路
10自転車専用道路
第2章 「道路法」以外の道路
1農林水産省や環境省も道路を造っている
2林道
3森林鉄道
4農道
5港湾や漁港の道路
6公園道、都市計画道路
7民間による有料道路(一般自動車道と専用自動車道)
8私道と里道〓〓「認定外」の道路たち
第3章 道路法制の変遷
1旧道路法制定以前 明治から大正まで
2旧道路法の制定 大正〜戦前
3終戦後の道路政策と現行道路法の策定
第4章 道路の構造物
1橋
2トンネル
3道路標識の面白さ
4道路付属物
5道路構造令
6線形…運転しやすい道とそうでない道の差
7踏切道と兼用工作物
8積雪地の道路
第5章 道路の深淵を知る
1酷道
2海上国道と渡船施設
3道路の通行止め
4道路の地域
5道路の改良
6道路整備と国の財政
7未成道とは何か
8廃道という、道路の終着地
もっと知りたい! 道路の秘密
・高速道路ナンバリン
・北海道の道路の特例と開発道路
・沖縄の道路の歴史
・奥地等産業開発道路
・日本最初の「高速道路」東京高速道路
・戦前、「外地」の道路はどうなっていた?
・自衛隊による道路整備
・国道情報連絡所