- ほんとうのバリアフリー建築
-
車いすの一級建築士が教える
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784866770901
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バウハウスとはなにか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年01月発売】
- ベドジフ・フォイエルシュタインと日本
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
漫画『パーフェクトワールド』のモチーフとなった車いすの一級建築士著者が教える障がい者・高齢者・その家族にも優しい住まい。
第1章 なぜバリアフリーコーディネーターが必要なのか(バリアフリーコーディネーターの役割とは;まずは障がい者・高齢者の「心のバリア」と向き合う ほか)
[日販商品データベースより]第2章 バリアフリー建築のチェックポイント(玄関―バリアがなくなればもっと外出したくなる;トイレ―「介助・介護のしやすさ」も大事なポイント ほか)
第3章 バリアフリー住宅・施設の最新実例集(介護も家事も「がんばり過ぎない」家;3世帯が寄り添い暮らす家 ほか)
第4章 車いす建築士が誕生するまで(退院後に気づいた我が家の真価;祖父が教えてくれた建築士としての矜持 ほか)
第5章 バリアフリーの「今」と「これから」(退院で途切れる病院との関係;施設建築における最大の課題は「時間」 ほか)
俳優・松坂桃李さんも推薦!!
漫画『パーフェクト・ワールド』となった車いすの一級建築士が語る、
そこに住まう人みんなが「その人らしく暮らせる」真のバリアフリーとは。
バリアフリー住宅・施設を建てようとする時、
段差の解消や手すりの設置といった「ハード面」だけでなく、
住まう人・利用する人の快適性といった「ソフト面」や、
将来の状態変化への備えを考慮する必要性を実感してもらえる一冊。
バリアフリーの現状と問題点、それを踏まえた上でのオーダーメイドのポイントなど、
バリアフリー住宅づくりに迷い困っている方をサポートできる内容を具体的に紹介する。
■目次構成
第1章 なぜバリアフリーコーディネーターが必要なのか
第2章 バリアフリー建築のチェックポイント
第3章 バリアフリー住宅・施設の最新実例集
第4章 車いす建築士が誕生するまで
第5章 バリアフリーの「今」と「これから」