この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 化合物から理解する大学の有機化学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年10月発売】
- 図説日本妖怪史
-
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2022年01月発売】
- ふたりでバイエル
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1998年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年10月発売】
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2022年01月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1998年12月発売】
[日販商品データベースより]
化学は暗記科目であるという人がいる.これは一見正しいが,根本的には間違いである.「なぜそうなるのか」という化学の本質の理解と,基盤となる物理・数学の知識があれば,事項の暗記は必要ない.
本書は,高校での化学,物理,数学の学習状況が様々な読者を想定し,大学の化学の基礎を解説した教科書である.第1編「化学の基礎」では,高校化学を出発点とし,物理化学を基本として「なぜそうなるか」を理解できる内容とした.また,実験に関する章も盛り込んだ.第2編,第3編では,化学の真の理解に必要な物理・数学の知識を簡潔にまとめた.必要に応じ参照して知識を補い,化学の理解を深めることができる.
化学科,応用化学科の学生はもちろん,他の理工系学部や教育学部,教養課程等で化学を学ぶ学生,発展的な学習を進めたい高校生に,ぜひ活用いただきたい.