この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幕末・明治激動の25年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
- 真龍院前田隆子様の日記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
- 「鎖国」を見直す
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1999年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1999年05月発売】
[BOOKデータベースより]
慶応四年、日本初のホテル「築地ホテル館」が開業するも三年半後に焼失。小栗上野介忠順(幕臣)、清水喜助(清水建設創業二代目)、三野村利左衛門(三井組)らを軸に、近代化を夢見た男たちを描く歴史ノンフィクション。渋沢栄一による第一国立銀行誕生の舞台裏も。
序 悲運のホテル
[日販商品データベースより]第1章 列強が要求した外国人用ホテル
第2章 清水喜助という男
第3章 どんな建物だったのか
第4章 開拓者精神とホテルの評価
第5章 発案者・小栗忠順の失脚と死
第6章 築地外国居留地は開設したけれど
第7章 へこたれない喜助
第8章 三野村利左衛門との縁
第9章 時代の橋わたし役を全うして
慶応4年、日本初のホテル「築地ホテル館」が開業するも3年半後に焼失。幕末維新の男達はこの悲運のホテルに何を夢見たのか。幕臣・小栗上野介、清水喜助(清水建設)、三野村利左衛門(三井組)を軸に描く知られざるドラマ。