[BOOKデータベースより]
納豆なんてかわいいもの。世界にはにおいを嗅いだだけで気絶しそうなくさい食べものがたくさんある。あるどころか多くの人が喜んで食べている。いったいなぜ?!それは栄養があって、なんといっても美味しいから!一緒にくさい食べものの奥深い世界を旅しよう!
第1章 魚類
第2章 調味料
第3章 肉類
第4章 大豆製品
第5章 野菜類
第6章 チーズ類
第7章 漬物類
脱ぎたてのお父さんの靴下の60倍以上くさいという魚の缶詰「シュール・ストレミング」。世界にはなぜこんな食べものが存在するのか? その謎に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スターの臨終
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年01月発売】
- 自分で考えて動く力がつく 最高の育て方事典 どんな子も必ず伸びる56のメソッド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 昭和の家事 増補版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】
- 発酵は錬金術である
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2005年11月発売】
紹介される食べ物は、どれも知っている物ばかりでしたが、知っているということは、それだけくさいことで有名ってことなのですよね・・・
筆者が実際に食べてみた様子が書かれており、とても興味深いです。
実際に食べてみたいかと言われたら、食べられないものばかりですが・・・
何故その食べ物が誕生したも紹介されていますし、何故くさいのかも何となく理解出来るようになっているので、楽しく読めると思います。(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】