この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「探究」と「概念」で学びが変わる!中学校国語科国際バカロレアの授業づくり
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年06月発売】
- 新任校長に贈る
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】
- デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマースをめぐる著作権法制
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年02月発売】
- 子どもの成長が伝わる!学年・学級だより文例&イラストカット小学校中・高学年
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、国際バカロレア中等教育プログラム(MYP)「言語と文学」において、どのような授業が行われているのかを紹介する本です。前作『「探究」と「概念」で学びが変わる!中学校国語科 国際バカロレアの授業づくり』に続く、第2弾です。国際バカロレアの授業づくりにおいて重要になってくるのが「探究」と「概念」です。国語の授業の中で「概念」をどのように扱うのかについて言及している本はまだ多くありません。本書をご覧になっていただき、それぞれの単元の中で「概念」がどう位置づけられ、活用されているのかに注目してみてください。同じ「概念」でも多彩なアプローチがあり、学年を追って探究テーマが深まっていくことが、お分かりいただけるでしょう。本書は、中学・高校で国語を教えている先生方を主な読者として想定しています。国際バカロレア校だけでなく、どの学校でも活用できる「主体的・対話的で深い学び」を促す授業づくりのヒントが盛り込まれています。ぜひご活用ください。
第1章 国際バカロレアの授業づくり(MYP「言語と文学」解説;概念的理解の理論に基づくMYP)
[日販商品データベースより]第2章 重要概念「ものの見方」で深める学び(中学1年 かぐや姫を批評する―悲劇のヒロイン!?それとも…;中学1年 歌は世につれ世は歌につれ―現代の歌詞と古典の和歌を比較してみる ほか)
第3章 重要概念「創造性」で深める学び(中学3年 創造は試行錯誤の繰り返し―俳句・短歌の創作活動と振り返りを通して;中学3年 視覚的なコミュニケーションの探究―シナリオと映像づくりを通して ほか)
第4章 重要概念「つながり」「コミュニケーション」で深める学び(高校1年 言葉と映像で人の心を動かす―テレビコマーシャルの分析と制作から;高校1年 直訳の向こう側へ―五言絶句・七言絶句の訳詩づくり ほか)
第5章 様々な重要概念で深める学び(中学1年 身の回りのシステムに気づく―国語と技術の共通点・相違点発見による概念理解;中学2年 時を超えた共感と共鳴―『平家物語』を通して「見ぬ世の人」と対話しよう ほか)
『「探究」と「概念」で学びが変わる!中学校国語科国際バカロレアの授業づくり』の続編として、「創造性」「ものの見方」「つながり」「コミュニケーション」などの重要概念ごとに深い学びを実現する中学校・高校の授業事例をユニット・プランナーとともに詳しく解説。