この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校3年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 先生たちのフロネーシス
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 研究主任365日の仕事大全
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年01月発売】
- 日本の教師再生戦略
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2005年06月発売】
- 結果が出る小・中OJT実践プラン20+9
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2015年07月発売】
[BOOKデータベースより]
是々非々を貫く研究者がアクティブ・ラーニングのモヤモヤに切り込んだ先でみえた超シンプルな授業改善の戦略。
第1章 信念に生き、信念にとらわれている教師たち
[日販商品データベースより]第2章 「主体的・対話的で深い学び」の成立
第3章 子どもを主語にする世界の潮流
第4章 第4の道を歩む秋田県
第5章 子ども主語と教師主語の往還による授業改善
第6章 リフレクションの段階をのぼる
第7章 教師のリフレクションをどう促すか
最終結論 教師のリフレクションを促すのは手法でなく姿勢
アクティブ・ラーニングの「モヤモヤ」ぜんぶ解決。
主体的・対話的で深い学びって何?
理論が乱立しているから整理して!
マニュアルがあれば実現できるの?
結局どうすれば授業が変わるんだ!
――授業をつくるのは先生たち、なら自分と、自分たちと存分に語り合おう。
<目次>
1章 信念に生き、信念にとらわれている教師たち
2章 「主体的・対話的で深い学び」の成立
3章 子どもを主語にする世界の潮流
4章 第4の道を歩む秋田県
5章 子ども主語と教師主語の往還による授業改善
6章 リフレクションの段階をのぼる
7章 教師のリフレクションをどう促すか