- 酔鯨山内容堂の軌跡
-
土佐から見た幕末史
講談社現代新書 2639
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065259108
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎 江戸を編集した男
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- その後の慶喜
-
価格:858円(本体780円+税)
【2017年01月発売】
- 徳川慶喜
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年01月発売】
- 幕末明治の茶業と日米交流
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年08月発売】
- 徳川幕府の経済政策 その光と影
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
時は幕末、攘夷の嵐が吹き荒れ、崩れゆく幕府、実力をつける薩長の波にもまれながら理想をかなえようとした殿様が土佐にいた。隠れた名君、「鯨海酔侯」山内容堂の生涯に迫る。
はじめに 知られざる「いと面白き」人物
[日販商品データベースより]第1章 青年藩主の誕生
第2章 将軍継嗣問題
第3章 桜田門外の変と容堂
第4章 将軍上洛と参預会議
第5章 土佐勤王党の弾圧
第6章 土佐藩の路線転換
第7章 四侯会議と帰国
第8章 王政復古クーデター
第9章 小御所会議
第10章 明治初年の山内容堂
この人物を知らずして幕末史は語れない!
徳川びいきの封建領主、土佐勤王党の弾圧……、彼は時代に取り残された「悪役」だったのか? 慶喜将軍擁立運動、参預会議、小御所会議――中央の政局を主導し、歴史を大きく動かす可能性のあった、知られざるキーパーソンに焦点を当てながら、従来の幕府vs.薩長史観ではわからない、歴史の転換点の実相を描き出す。
第一人者が土佐藩を通して描き出す、幕末維新史の決定版!