この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 利き目を使って描け
-
価格:2,255円(本体2,050円+税)
【2021年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,255円(本体2,050円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
17か国語以上に翻訳され、世界で500万部以上売れた本書『脳の右側で描け』は、世界で最も広く用いられているデッサン技法書です。全面的な増補・改訂をくわえた決定版の本書には以下の内容が含まれます。脳には適応力があること、そして右脳の機能の重要性が認められつつあることにかんする最新の研究成果にもとづいた内容の改変。デッサンのレッスンを通じて身につけた視覚的な思考法が、人生のあらゆる分野での問題を見きわめ、解決するための道具になるということ。現代生活では左脳の働きがますます幅をきかせ、直線的かつ分析的な考え方やデジタル思考などが蔓延しているが、右脳の機能を強めることで、その傾向に歯止めをかけられること。お手本になるデッサンの実例を多数収録。
絵を習うのは、自転車の練習と同じこと
[日販商品データベースより]描くための第一歩
あなたの脳、その右側と左側
左から右へ、脳の境界を越える
子供のころは誰でも芸術家だった
エッジとはなにか―輪郭線は2つの部分の境界線
スペースとはなにか―ネガとポジ
相互関係とはなにか―遠近法のレッスン
人の顔を描く―肖像画のレッスン
光と影、「ゲンシュタルト」について
新しい知覚の技能で創造性の悩みを解決する
内なる画家のめざめ
ドローイングに関する教育や脳科学からの最新の情報やアイデアを取り入れた、改訂・決定版!描き方を学ぶだけではなく、創造的思考を向上するための知覚のトレーニングとしても最適です。
この本の絵の練習は、まさに基礎レベルで、絵の初心者を対象としています。このコースは、まったく絵が描けない人、自分には絵の才能がないと感じている人、絵を描けるようになることはおそらく永遠にできないと思っている人向けに設計されています。読み書きを学ぶように、絵の描き方を学ぶことは、知覚、直感、想像力、創造力を身につける力となるでしょう。
本書の内容
第1章 絵を習うのは、自転車の練習と同じこと
第2章 描くための第一歩
第3章 あなたの脳、その右側と左側
第4章 左から右へ、脳の境界を越える
第5章 子供のころは誰でも芸術家だった
第6章 エッジとはなにか―輪郭線は 2 つの部分の境界線
第7章 スペースとはなにか―ネガとポジ
第8章 相互関係とはなにか―遠近法のレッスン
第9章 人の顔を描く―肖像画のレッスン
第10章 光と影、「ゲシュタルト」について
第11章 新しい知覚の技能で創造性の悩みを解決する
第12章 内なる画家のめざめ