ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
世界に誇る”ナイス・ガラパゴス”な技術 交通新聞社新書 156
交通新聞社 荒木文宏
点
毎日、定時で走る新幹線や通勤電車。そんなごく日常の鉄道シーンは、実は世界的にとても珍しいものだった!…こうした“ガラパゴス化”ぶりの詳細を、文化と技術の観点から解きほぐし、専門領域の解説と近年の研究成果を交えながら、世界に誇る技とアイデアの数々「ナイス・ガラパゴス」として紹介します。150年間の鉄道の進化ぶりから、日本の風土の特徴が見えるとともに、日本人としての誇りもみなぎる一冊です。
序章 日本は鉄道と、こうして出会った第1章 日本は鉄道を狭軌で建設してしまった第2章 日本には、馬車文化が無かった第3章 定時に運行する日本第4章 軌間のナイス・ガラパゴス―改軌から世界のシンカンセンへ第5章 日本はなぜ電車王国なのか?第6章 電化が日本で進んだ歩みと実際第7章 電気車両の進歩を見る第8章 リニアモーターカーは、未来のナイス・ガラパゴスだ!第9章 日本の国土環境が生んだ騒音・振動対策第10章 時代に流されたナイス・ガラパゴス 電気式ディーゼル車
日本人にとって日本の鉄道シーンは日常のものですが、実は世界的な観点からみると、非常に珍しい姿です。当書は、この特異さを、外国の鉄道の比較を通じて浮き彫りにして“ナイス・ガラパゴス進化”と定義。その発達の実際と背景について、著者の経験や近年に明らかになった研究成果などを交えながら、明らかにしていきます。新書では根強い「歴史発掘シリーズ」のひとつですが、日常の鉄道シーンの「なぜ」を解き明かすとともに、鉄道150周年を迎え、ぜひ知っておきたい内容です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
L&L総合研究所
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
奥山景布子
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
奉 mmu
価格:770円(本体700円+税)
【2024年08月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
毎日、定時で走る新幹線や通勤電車。そんなごく日常の鉄道シーンは、実は世界的にとても珍しいものだった!…こうした“ガラパゴス化”ぶりの詳細を、文化と技術の観点から解きほぐし、専門領域の解説と近年の研究成果を交えながら、世界に誇る技とアイデアの数々「ナイス・ガラパゴス」として紹介します。150年間の鉄道の進化ぶりから、日本の風土の特徴が見えるとともに、日本人としての誇りもみなぎる一冊です。
序章 日本は鉄道と、こうして出会った
[日販商品データベースより]第1章 日本は鉄道を狭軌で建設してしまった
第2章 日本には、馬車文化が無かった
第3章 定時に運行する日本
第4章 軌間のナイス・ガラパゴス―改軌から世界のシンカンセンへ
第5章 日本はなぜ電車王国なのか?
第6章 電化が日本で進んだ歩みと実際
第7章 電気車両の進歩を見る
第8章 リニアモーターカーは、未来のナイス・ガラパゴスだ!
第9章 日本の国土環境が生んだ騒音・振動対策
第10章 時代に流されたナイス・ガラパゴス 電気式ディーゼル車
日本人にとって日本の鉄道シーンは日常のものですが、実は世界的な観点からみると、非常に珍しい姿です。当書は、この特異さを、外国の鉄道の比較を通じて浮き彫りにして“ナイス・ガラパゴス進化”と定義。その発達の実際と背景について、著者の経験や近年に明らかになった研究成果などを交えながら、明らかにしていきます。新書では根強い「歴史発掘シリーズ」のひとつですが、日常の鉄道シーンの「なぜ」を解き明かすとともに、鉄道150周年を迎え、ぜひ知っておきたい内容です。